COLUMN

太陽光に役立つ情報を配信しています。

コラム

夏の電力、安定供給確保

経済産業省が16日公表した今夏の電力需給見通しは、需要ピーク時の供給余力を示す

「供給予備率」が電力9社すべてで安定供給に最低限必要とされる3%以上を確保しました。  

8月の電力需要ピーク時の供給予備率は、原発稼働ゼロを前提にした場合でも、 東日本3社で9.7%と

昨夏の見通しから2.8ポイント上昇しています。

中西日本6社は4.9%と1.5ポイント改善しました。  

昨夏以降、新たな火力発電が稼働したほか、再生可能エネルギー固定価格買い取り制度の導入で

急増した太陽光の供給力が510万キロワットに達し、昨夏から倍増したためです。

政府は3年連続で数値付き節電目標を見送り、自主的な節電を要請する方向です。  

一方、東京電力福島第1原発事故前に原発比率が高かった関電と九電は、原発停止により供給力が落ち込んだままです。

関電は需要ピーク時の供給余力が22万キロワットしかなく、九電は55万キロワットも 不足する見込みです。  

しかしながら、両社は中部電力と中国電力からの電力供給を織り込んで、供給予備率3%を確保できることになりました。  

関電と九電にしてみれば、「原発を停止しているから、供給電力が足りないのだ。だから原発を再稼働するべきだ。」

と言いたいのでしょう。  

しかしながら私個人の見解としては、関電と九電も他社から融通してもらって供給予備率を確保できるのであれば、

原発を再稼働する必要は全くないと思うのです。  

それよりも、再生可能エネルギーの供給量を増やしてゆくことの方が、

人類にとっても地球にとっても得策なのではないでしょうか。

ソーラーフォレスト建部 風力発電 地熱発電1    

過去の記事