COLUMN

太陽光に役立つ情報を配信しています。

コラム

ソーラーシェアリングとはPart2

以前、こちらのブログ上でソーラーシェアリングについてお話しましたが、

今回はもう少し詳しく お話してみたいと思います。  

ソーラーシェアリングとは、耕作地の地上から3mくらいの位置に藤棚の様に架台を設置し、

短冊状の太陽光パネルを一定の間隔に並べて、営農を続けながら太陽光発電を行うことです。  

農地を活用した太陽光の有効活用の方式として、

近年認知度が高くなってきつつあるのではないかと考えられています。

効率よく太陽光を利用するための取り組みであると同時に、農地の利用方法を多様化させる要因としても

クローズアップされているのではないでしょうか。  

レンタルファームという形でソーラーシェアリングと融合し、展開されるようになっているケースもあります。

レンタルファームとは、サラリーマン家庭や都市の住民の方々がレクリエーションとしての自家用野菜や花の栽培、

高齢者の生きがいづくり、また子供達の体験学習などの多様な目的で、

小面積の農地を 利用して野菜や花を育てるための農園のことです。  

このソーラーシェアリングは日本の農業が抱えている農家の後継ぎ不足、農業従事者の高齢化、

耕作放棄地などの諸問題を解決する可能性を持っています。  

また、日本の国土のうちで、日当りの良い平地に占める農用地の割合は13%程度で、471万haを 占めています。

この日本にある農用地のうち、300万haにソーラーシェアリングを導入すれば国内の総発電量すべてを 賄う事も可能です。  

危険な原発や、CO2の排出を高める火力発電に頼らなくても、

自然エネルギーだけで電力エネルギーを 賄える計算になります。  

狭い国土の日本でも、再生可能な自然エネルギーだけで電力を補える大きな可能性があります。

wheat-175960 783775d0308481a1d035060a57767929_s

過去の記事