COLUMN

太陽光に役立つ情報を配信しています。

コラム

蓄熱セラミックスの大発見

東京大学大学院理学系研究科の大越慎一教授と筑波大学数理物質系の所裕子准教授らの研究グループは、

永続的に熱エネルギーを保存できる蓄熱セラミックスという新概念の物質を発見しました。

この蓄熱セラミックスは、チタン原子と酸素原子のみからできた物質であり、 水の融解熱の約70%に相当する

大きな熱量を吸収・放出することができます。

蓄熱した大きな熱エネルギーを、60 MPa (メガパスカル)という弱い圧力を加えることで、

自在に取り出すことができるため、太陽熱発電システムや工場廃熱用の蓄熱材として、

蓄熱エネルギーを再生利用できる新材料です。

2015-04-28 15.22.47

熱を加えるという方法に加えて、電流を流したり、光を照射したりという方法でもエネルギーを蓄熱することができ、

多彩な方法で熱エネルギーの保存・放出を繰り返しできる物質です。

また、この物質は単なる酸化チタンであり、環境にやさしく、埋蔵量も豊富で資源的にも恵まれた 材料です。

扱いも簡単で、環境にやさしく、埋蔵量も豊富なこの蓄熱セラミックスという物質、

今後の再生可能エネルギーの立役者となってくれることを期待します。

過去の記事